THE JOY OF DEEPENING BONDS AND TRUST WITH CUSTOMER
本社営業部S.I(2018年入社 商学科 卒業)
Q1.現在の仕事内容を教えてください
営業部は本社営業部、東京支店、大阪支店と3つ拠点があり、エリアや扱う製品に違いがあります。私は本社営業部に所属し中部地区のお客様へ水あめや異性化糖といった糖化製品を提案しております。
既存のお客様への営業がほとんどで、顧客のニーズや課題に対する解決方法を一緒に考えます。製品提案などを行い採用となった時は非常にやりがいを感じます。
また営業職は会社としての窓口にもなりますので責任のあるやりがいのある仕事です。
Q2.これまでに印象に残っている仕事や苦労した事は何ですか?
自社製品を理解する事にはかなり苦労しました。
例えば、弊社には水あめという製品があります。水あめにもいくつか種類がありそれぞれ特徴が違います。それらを説明するには理系の知識が必要で、顧客からは専門的な事について質問をいただく事も多くあります。
技術部門の方から教えてもらうなどして日々勉強し、顧客からの要望に対して的確に製品提案を行えるようにしています。
日々勉強し、顧客からの要望に対して的確に製品提案を行えるようにしています。
Q3.加藤化学に応募したきっかけや入社後の印象は何ですか?
学生時代にスポーツをしており、清涼飲料水は非常に身近なものでした。加藤化学は取引先に清涼飲料メーカーが多くある為、身近な製品に携われると思い志望しました。
実際に入社後は清涼飲料だけでなく、食品、調味料、医薬品といった多くの製品の主要原料として使用されており、取引先企業の多さに驚きました。
Q4.どんな人が活躍できそうですか?
加藤化学の営業職は新規開拓の営業スタイルではなく、ルート営業が主体です。
お客様と広く浅くではなく、深い関係を築くことが重要ですので、人間関係を大切にする方が向いていると思います。
お客様の要望に添うことができ「ありがとう」と言葉をいただいたときは営業をやっていてよかったとモチベーションに繋がります。